専属モデルになれるとしたら?
「なれるものならなりたい!」
そう答える人は少なくないでしょう。

※ソフトバンクWiFi携帯動画チャンネル「nemoTV」の一幕。
SCwaii専属モデル経験者/ソフィア・グリーンウッド(左2番目)
Ray専属経験者/八木麻衣子(右2番目)
AKB48/宇佐美友紀(右1番目)
でも、これは読モでも同じこと。
まずは…
「何のモデルなりたいのか?」
これがなければ専属への道は遠くなります。
皆さんが多く望まれる専属モデル契約は…
「ファッション雑誌」
「アパレルブランド」
「化粧品関連」
等が、大半ではないでしょうか?
これらの専属モデルになる方法として、一番分かりやすい手段が…
「各社主催の専属モデルオーディション」
これに応募することです。
グランプリになれなかったとしても、特別賞等を獲得すれば、専属モデルとしてのチャンスが回ってきます。
しかし、一般的にはモデル事務所に所属している方が大半で、まったくの素人さんだと、表情や表現力のなさから採用率はグッと下がります。
素人さんでもグランプリを取る方は…
「以前、どこかの事務所に所属していた。」
なんて方が大半です。
つまり、いきなり専属モデルになるということは、ほぼなく、選ばれるのは本当に大変だというわけです。
念願叶って専属モデルになれたとしましょう。
その瞬間から、他のファッション雑誌に出ることができなくなることも覚悟しておいてください。
例えば…
「CanCam専属モデル」は「Rey」には出れない。
といった具合です。
ヴィトン専属モデルがシャネルのモデルになるようなものです。
おかしいですよね?
アナタがブランドオーナーなら、それをどう思うかは直にわかるはずです。
媒体が変わり、CM(広告)モデルに起用される話なら出演可能となるかも知れません。
しかし、根本として個人に話をする企業はほぼないので、事務所所属者の方が圧倒的に有利といえましょう。
専属モデルになると、契約上の問題から様々なしがらみがでてくるので、自由に活動することが出来なくなりますが…
「モデルとして本当に成功をしたい!」
そう望むのであれば、「事務所」「雑誌社」「ブランドさん:」としっかり専属契約を結び、自分が大きく成長するそのときまで、育てていただくつもりで活動することが大事なのだとも覚えておきましょう。
「のんびり自分のペースでモデルがしたい」
なんていう方は、読者モデルとしてゆるく活動していくのいいかもしれませんね。
いぜれにせよ、一つのところで地道にモデルとしての…
「知識」
「スキル」
「舞台経験」
これらを積み上げなければ、明日いきなりスーパースターになれるということは絶対にないということです。
「小さな事からコツコツと積み上げていく」
そんなスタンスでモデルを始めることが大事ということです。
nemoのモデルさん達も、皆同じゼロからのスタートで地道に年数を重ね、今日のモデルとしての立ち位置を確立してきました。
「自分は本当にこの仕事に向いているのだろうか…?」
「他の子に比べ顔もスタイル自信がないけれど、大丈夫だろうか?」
「私のことをキチンとみてくれる人はいるのだろうか?」
「騙されたり裏切られたりすることはないだろうか?」
等と、日々そんな悩みや苦しみと戦いながら、明日のモデル成功を夢見て。
「いつも心に夢と希望を」
これは「nemo」のスローガンですが…
何事も挑んでみなければ始まりません。
夢へのゴールは、決して平坦なものばかりではありませんが、支えてくれる仲間達がいれば、その道も挫けることなく歩けるのではないでしょうか?
大丈夫。
皆さんのモデル活動には応援してくれる「nemo」の仲間達がついています。
決して裏切ることのない大切な仲間達が!
悩みや相談事はいつでも打ち明けて下さい。
今まで語ることを避けていた心の声を「nemo」の仲間達に打ち明けて下さい。
思いは口に出して語らなければ、その姿を形にすることは出来ません。
同じ思いになれる仲間達がここには大勢います。
互いに手を取り合い、同じ夢の目的達成の為、日々の成長と努力を惜しまず、前へ前へ一歩づつ確実に共に進んでいきましょう。 |